R6.11月号 <2024.11月号> ■育児・介護休業法2025年4月1日から段階的に施行 ・男性労働者の育児休業取得状況の公表義務 ・次世代育成支援対策推進法の改正 ■社会保障協定とは?社会保障協定を締結する背景・目的 ・二重加入の防止・年金加入期間の通算 ・事業主が気を付けるべきこと(企業駐在員等) PDFを開く PDFが開きます R6.10月号 <2024.10月号> ■健康保険証の廃止を定めるマイナンバー法等の一部改正法 (施行期日2024年12月2日) ■フリーランスの取引に関する 新しい法律が11月にスタート (2024年11月~) ■介護に関する改正(2025年4月~) ■自転車運転中のスマホ・酒気帯びの罰則強化(2024年11月~) PDFを開く PDFが開きます R6.9月号 <2024.9月号> ■令和6年度地域別最低賃金改定額と発効予定年月日が公表 ■2025年1月から労働者死傷病報告の電子申請義務化 ■令和5年度の監督指導結果を公表 (長時間労働が疑われる事業場・賃金不払が疑われる事業場) PDFを開く PDFが開きます R6.8月号 <2024.8月号> ■令和6年度地域別最低賃金額改定の目安 ■2024年10月から社会保険の適用拡大 ■2025年4月から育休給付金の支給対象期間延長手続きが変わります ■労働安全衛生関係の一部の手続の電子申請が義務化(2025年1月~) PDFを開く PDFが開きます R6.7月号 <2024.7月号> ■育児・介護休業法及び次世代育成支援対策推進法が改正 (2025年4月1日施行) 雇用保険の育児関連給付金創設/改正子ども・子育て支援法等が成立 ■フリーランス・事業者間取引適正化等法(2024年11月1日施行) PDFを開く PDFが開きます R6.6月号 <2024.6月号> ■改正雇用保険法案成立 2025年4月から段階的に施行へ ■2024年10月の社会保険適用拡大に向け利用できるコンテンツ公開 ■フリーランス保護新法の施行(2024年秋ごろまでに施行予定) PDFを開く PDFが開きます R6.5月号 <2024.5月号> ■特定技能の受入れ見込数の再設定及び対象分野等の追加 【2024年4月~】 ■所得税・住民税の定額減税の実施 【2024年6月~】 ■3歳未満の子どもの養育特例申出時の添付書類の省略 【2025年1月~】 PDFを開く PDFが開きます R6.4月号 <2024.4月号> ■令和6年分所得税の定額減税Q&Aが公開されました ■求人募集を行う際の労働条件の明示等に関するQ&Aが公表されました ■すべての業界で時間外労働の上限が適用 (2024年4月~) PDFを開く PDFが開きます R6.3月号 <2024.3月号> ■職場における新たな化学物質規制【2023年4月、2024年4月~】 ■労災保険率が変更になります 【2024年4月1日】 ■短時間労働者に対する社会保険の適用拡大【2024年10月~】 PDFを開く PDFが開きます R6.2月号 <2024.2月号> ■ 雇用保険法等の一部を改正する法律案要綱 ■ 民間企業の障害者の法定雇用率引上げ(2024年4月~) ■ 改正障害者差別解消法が施行(2024年4月~) 合理的配慮の提供が義務化 ■ 貨物軽自動車運送事業の自動車運転者に係る労働者性の判断事例 (厚労省公表) ■ 年金事務所の事業所調査における指摘の多い事例 PDFを開く PDFが開きます R6.1月号 <2024.1月号> ■個人情報の安全管理措置及び漏えい等の報告に関する留意点 (注意喚起) ■裁量労働制に係る省令・告示の改正(2024年4月1日施行・適用) PDFを開く PDFが開きます R5.12月号 <2023.12月号> ■「年収の壁・支援強化パッケージ」について 2023年10月20日発出 (1)キャリアアップ助成金 「社会保険適用時処遇改善コース」の新設 (2)社会保険適用促進手当の標準報酬算定除外 (3)事業主の証明による被扶養者認定の円滑化 PDFを開く PDFが開きます 1 2 Next